自転車に乗る場合危険な場所(通行車両の多い道路)では走りたくはありません。
その為サイクリングを楽しみたいところまで、自転車の前後タイヤをはずして、軽自動車の後ろに積んで運搬します。そこからタイヤを取り付けてスタートします。
タイヤの取り外し方法
前後輪とも取付部レバーを開いて左に回転させればタイヤの取付部がゆるみます。
そのまま持ち上げればタイヤははずれますが、タイヤがブレーキパットに掛かるので、パット部の小さいレバーも解除してやります。
後輪の場合はチェーンがじゃまになりますが、パンタグラフ式ディレイラーを手前に引いて、チェーンをかわす必要があります。
軽自動車の後部座席を倒せば十分なスペースで積めます。
タイヤ取付は取外しの逆手順ですが、自転車組立スタート時ブレーキパット部のレバーセットを忘れるとブレーキはききません。大変な事になりますよ!!!
2011年02月03日(Thu)
目の中に蚊とはえの中間ぐらいの虫が右目に棲みつきました。なんやこれは?
2011年02月04日(Fri)
眼科の医者が言うには、私は40歳でもっと大きな飛蚊がおるとのこと、友だちができて嬉しそうでした。いずれ慣れて気にならなくなるそうです。そうは言ってもこんなペットは、目の中で飼えないよ!!
2011年02月05日(Sat)
眼科治療と言っても、目薬を5分おきに3回さして、右目を徹底的に検査した結果、白内障のけがほんの少しだけあるから一ヶ月後また来て下さいとのことでした。
自分の目です。もっと真ん中で近く
もっと大きくアップで 上にずれたヤメタ 自分で自分の目を撮影しましたが蚊はおりません。