2011年1月25日 (火)

chobi 療養中

2011年01月25日(Tue)晴れ

迷い犬になり、警察官に助けられ帰ってきたchobi,右脇腹負傷し手術後もうすぐ抜糸します。

Imgp00012

Imgp0004

今日はびわの木の下でのんびり日向ぼっこです。

2011年1月20日 (木)

第二音戸大橋建設中2回目

2011年01月20日(Thu)晴れ

Imgp00021

音戸側にあった地上クレーンが、本土側へ移動しています。本土側桁下アーチ部を組立準備中と思われます。

Imgp0006

音戸の渡しは健在です。とおくに灰ヶ峰が見えます。

Imgp0003

既存の音戸大橋からの眺めです。日新製鋼所が見えます。

2011年1月12日 (水)

犬手術

2011年01月11日(Tue) 晴れ

手術前の日の犬の様子です。痛いとは一言も言いません。

Imgp0001

12時半より90分間かなり痛かったようで、動かないように押さえつけるのに必死でしたが無事終了しました。

Imgp00011

Imgp0002

エリザベス女王になって家に帰ってからの写真です。多少ボーとしています。今日は朝から食事をしていないので20時に餌をやるとガツガツ食べました。ヨカッタ安心じゃ!!

2011年1月 8日 (土)

帰ってきた犬

2010年12月31日(Fri) 晴れ 呉市街ビューポイントNO1の灰ヶ峰山頂からの写真を撮るため犬を連れて山頂下の車道横休憩所付近で車から降りて、山頂をめざしました。犬は喜び勇んで駆け出しそのまま帰ってきませんでした。

Imgp0017

Imgp0003

いままでは犬とはぐれても車まで帰ってきましたが、今回は一時間待っても帰りませんでした。

出直して夜8時ごろ行ってみましたがおりません。

2011年01月01日(Sat) 晴れ 捜索をかねて山頂まで登る

2011年01月02日(Sun) 晴れ 捜索をかねて山頂まで登る

2011年01月03日(Mon) 晴れ 捜索をかねて山頂まで登る

Imgp00171

呉市街の展望 この写真を撮るために犬が行方不明?!!!

2011年01月04日(Tue) 曇り 動物愛護センターより情報あり でも違う。夜7時頃広警察より情報あり、今度は間違い無い早速引き取りに行きました。広の白石付近の側溝にはまっていたそうです。ヨカッタヨカッタ問題解決正月じゃ!

Imgp00011

2011年01月05日(Wed) ところがキズがある為、動物病院で診断の結果右わき腹めくれ手術必要とのこと。マタマタ・・・・・・・・・・ブログ名chobi-kegaに 1月11日手術予定

2010年12月30日 (木)

第二音戸大橋建設中

2010年12月29日(Wed)

Imgp0004

音戸側では桁より下のアーチ部が出来ています。

Imgp0031

本土側音戸側とも橋脚は出来ています。

Imgp0026

両側とも桟橋が海に張り出ています。

Imgp0040

これが桁より上のアーチ部と思われます。通行止めにして巨大クレーンで吊り上げて設置するのかな?

Imgp0043

音戸大橋いま

2010年12月29日(Wed)晴れ曇り

Imgp0027

音戸灯台側より南を望む

Imgp0034

音戸側渡船場よりの眺めです。

Imgp00102

ループ下からのアーチ部です。

Imgp00081

ループ上よりの眺めです。

Imgp0006

2010年12月26日 (日)

宮島の秘境岩船岳

世界遺産宮島の山といえば弥山 ここから南西にもうひとつの山岩船岳があります。

1025_002

フェリー桟橋より徒歩4時間 尾根を上り下り5,6回まだか岩船岳!!

1025_004

岩船岳山頂466mだ

1025_006

山頂より阿多田島、兜島、大島四国方面を望む

1025_009

大竹市、小瀬川、岩国市 真下には可部島があります。

1025_011

2010年12月19日 (日)

休山散歩

2010年12月15日(Wed) 晴れ

休山の419m日佐護山において 

Imgp0007_2

呉市の花つばきです。

Imgp0009

枯れ枝のおちばのなかでさくつばき できた!

Imgp0010

Imgp0012

南天の実

Imgp0016_2

2010年12月 5日 (日)

本年最終回海水浴

2010年12月05日(Sun) 快晴無風

狩留賀海浜公園に於いての本年最後の海水浴

Ca3b00620001

感想 入水後5分ぐらい冷たいです。まず背泳で体温をならしますが、

頭のてっぺんが冷たく痛いです。

Ca3b00630001

ヤッさんまだまだ泳げるとは、言わないが上がってから着替え時寒いです。

鼻水がでます。 おわび携帯電話写真の為撮影と取込に失敗しました。

以後来年4月末ごろまで、自転車に切り替えます。

2010年11月27日 (土)

情島カヤック航海

2010年11月27日(Sat) 晴れ

休山より情島を望む

Img_0101

大入冠崎より出港

Img_0102

もうすぐ情島 向い風と向い波でマイったよ

Img_0103

情島港に到着でも ここは呉市阿賀町10数軒民家があります。

Img_0109

ちょうどその時 阿賀~情島定期便が着きました。

Img_0113