2012年7月 2日 (月)

竜まるの額に

2012年07月02日(Mon) 曇り

竜まるの額に奇妙なマークがあるのに気づきました。

025001023001


目の上に大きな眉毛のように黒毛で弧を描いています。

018
022

呉湾の梅雨の合間の真っ赤な夕焼けです。

014001







2012年6月27日 (水)

第二音戸大橋接続

2012年06月26日(Tue) 曇り

今まで孤立して存在していた、音戸第二大橋にPC桁がついに接続しました。

015

仮設桁の上にPC桁が載っています。本土側

S1030004

PC桁を門型クレーンで、吊り上げ横移動して、吊り下げて半永久的に設置しています。
005
029

こちら音戸側でもPC桁の設置作業中です。
025

吊り上げたPC桁を決まった位置に固定する作業です。

020


023







2012年6月14日 (木)

第二音戸大橋接続中

2012年06月13日(Wed)晴れ

第二音戸大橋の両サイドとも仮設桁の先端がつながっています。

046

本土側の仮設桁

051

3スパンあって残り1スパンへ3本のPC桁を架設中です。

053_7
055

音戸側の架設桁は、2スパンあって1スパンは既に架設されています。残り1スパンは準備中のようです。

058

音戸側も残り1スパンのPC桁3基は出来上がっていました。

062_4

音戸瀬戸の渡しは、一人のお客さんでもすぐに出発してくれます。顧客満足度NO1じゃ!!077_3




2012年5月30日 (水)

犬の海水浴

2012年05月29日(Tue)晴れ

初夏の陽気なので、竜まるを泳がせてみることにしました。場所は大浦崎海水浴場、今から入ります。

20120529_135515

5~6m沖に無理やり連れて行きました。

20120529_1355151_2

初めてなのに本能的に泳ぎます。嫌がっていますが溺れません。

20120529_1355152_3

一目散におかへ駆け上がりました。

20120529_1355153_2

二回目の水泳最初より上手に泳いでいます。

20120529_1355155_2

もう嫌だ、陸へ・・・・・・・・・・・。

20120529_1355157_3

本日の犬の水泳教室は終わり。

20120529_1355159_3





2012年5月28日 (月)

第二音戸大橋の今

2012年05月28日(Mon) 晴れ

接続寸前の、今日の音戸大橋の全景  音戸大橋から撮影

002

警固屋側から撮影

010

警固屋側

001_2

音戸側

003_2

本土側のPC桁作成中

005

門型クレーンとレールで仮設桁へ引き出し、吊り上げ設置していきます。

004

仮設桁はまだ第二音戸大橋に接触しはていません。

006











2012年5月26日 (土)

畑で時間つぶし

2012年05月26日(Sat)晴れ

ホームセンターに行くと、売れ残りの鳴門金時の苗が、50本安かったので買いました。

001

三箇所に植えてみましたが、11月頃芋掘りができる予定ですが、去年は全部猪のエサになりました。人間様のお口に入る確率は50%かな?

003

去年11月に植えた玉ねぎが茎が倒れて収穫時期です。

004

保存するには、ひげ根を切断して、日陰の紐に吊るすため、2個をワンセットにして紐で結びます。

012

今年初めて里芋が芽を出しました。

008

里芋の葉っぱに水滴が、表面張力で丸くなっています。

010






2012年5月16日 (水)

ホダ木の伏込み

2012年05月16日(Wed)晴

今年の冬の間に玉切して、シイタケ菌となめこ菌を接種したホダ木を仮伏せ状態から、本伏せしました。遮光ネットとよしずで、左側、裏側、天井の三方向をかこいました。たぶん一年半後にはしいたけなめこの収穫があるはずです。

009_3
004

桜の木になめこ菌を接種して、井桁に本伏せしました。

005

これはクヌ本にシイタケ菌を接種して、合掌伏せ、三十本ありました。

006_2

竜まるは玉切した原木の接種から仮伏せ本伏せ、すべてを高みの見物していましたが、

いのしししいたけの番はしてくれるのでしょうか?

008_3



2012年5月10日 (木)

第二音戸大橋の今日

2012年05月10日(Thu)晴

警固屋側から見た工事中の第二音戸大橋

001

音戸側もPC桁の接続工事中です。(音戸大橋駐車場から撮影)

020

本土側(警固屋バイパス)の第一区間には、三本のPC桁が設置されています。

026_3

023

工事案内板には 3径間連続PCコンポ126m@42m との説明あり

029


2012年5月 8日 (火)

皇帝ダリアを犬が

2012年05月08日(Tue)   
今日の天気: 曇

皇帝ダリアの鉢植えした苗が無惨!!

001003


竜まるか?

002001

知らん顔しとる!! 状況証拠だけで有罪には?

005

三年目の元木からは苗が4~5本成長していましたが、1本にしました。

001_2_5
006

元木からの苗のほうが成長は早いようです。









2012年5月 2日 (水)

竜まる雨中散歩

2012年04月30日(Mon)雨

前回試着した雨カッパを着せて、実際に散歩してみました。しぶしぶ歩き始め何とか受け入れてくれました。犬はネコと違ってなかなか順応性があります。特に立ち耳が倒れるので、犬の頭部へのカバーは嫌なようです。それでもお尻の処理は用便もできるので良いと思われます。

Img_0182Img_0185

なんとか約3km雨中散歩して帰りました。

Img_0183

雨ガッパを脱いで一安心です。やれやれ・・・・・・・・。

Img_0190