« 呉湾遊弋 | メイン | 巨大キュウリ »

2014年5月28日 (水)

大崎上島へ

2014年05月27日(Tue)晴れ

場所はここをクリックしてみてください https://goo.gl/maps/6o8Xn

安芸津町木谷から大崎上島へ・・・すぐに奇妙な岩礁が目に入りました。ホボロ島です。

003 近づいてみると、三角の岩礁

005 礫岩の浅瀬

006 虫に食べられた無数の穴があります。広大の教授によると、あと100年で、消滅するようです。逆に言うと、この島はナナツバコツムシの100年分の餌ということです。

007 行く先は、大崎上島

011 大崎上島の火力発電所の高い煙突(200m)が、見えてきました。

016 現在工事中で、クレーンや生コン車が活躍中のようです。CO2を抑える石炭火力の実証試験発電所を建設中と思われます。

023 大西港へ到着ここで昼食おにぎり一個とサンドウィッチ

026 長島大橋約400m 中電が作り現在は大崎上島町が管理しているようです。

030 綺麗で、静かで穏やかな浜です。帰るための休憩腰を伸ばして、20分

033 約1時間のパドリング ホボロ島へ帰ってきました。

036 潮が引いて岩礁や、砂州が現れています。

042 岩礁をバックに自分写し

047 岩礁から砂州を望む

052 自分の足跡、。

053 三津湾(安芸津湾)の砂は赤みがかっています。安芸津のジャガイモは有名です




トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/513285/32272621

大崎上島へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿