« 擬似カラス | メイン | イノシシ牧場か? »

2014年7月29日 (火)

スイカの食べごろ

2014年07月29日(Tue)晴れ

10日前よりスイカのつるや葉っぱがいくぶん黄色くなってきました。一週間前には収穫したスイカを切断してみると、残念ながら、まだピンク色で、ど真ん中だけ食べて、ほとんど捨てました。今回は、いろいろ調べてスイカのたべごろが実際に分かりました。

001 前回の写真より、スイカ畑全体の葉っぱが、少なくなり黄色みを帯びてきました。

002 黒皮スイカに付録の子スイカが付いています。

003 赤大玉スイカ 左はまだ叩いても硬そうな音。右側は叩いたらダボっとした音もう少しでOK

音での判断は、コンクリート構造物の打音検査の逆ですね、キーンキーンと金属に近い音が正常。 ごっぼごっぼとした音は、劣化したコンクリートです。

005 こいつは食べごろか? 叩いたらダボっとした濁った音 本日の頂き物はこれじゃ!!

006 スイカ畑の葉っぱが茂っているところには、出来損ないの未成熟のスイカがゴロゴロあります。

008 本日の収穫、傷だらけのナスビ、隠れて成長し過ぎたきゅうり

010 いよいよ切断してみます・・・・?

011 やった---ぴったしカンカン・・・。ラップして冷蔵庫へ、海水浴から帰って食べるぞ!

012 真ん中に少し空洞が? 二口三口分ほじくり出し

013 試食しました。スーパーで売っているスイカより美味しいぞ!! 糖度12度位か?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/513285/32366769

スイカの食べごろを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿