« 広島県最南端の島 鹿島一周 | メイン | 猿猴川河口から上流へ »

2014年3月18日 (火)

呉湾から二河川と堺川へ遡上

2014年03月17日(Mon)晴れ

 場所はここをクリックしてみてください。 https://goo.gl/maps/FzdfA 

本日は高気圧に覆われ、大潮の満潮時で絶好のカヤック日和です。

001 まずは二河川へかもめ橋から上流へ

006 JR呉線の鉄橋の橋脚です。レンガ作りで、趣があります。

007 呉共済病院が、右に見えてきました。

009 手前が、大平橋でその奥に、呉広島道路の進入斜路が見えます。二河球場のナイター用照明灯も右奥に、ここまでが限界です。

015 180度方向転換して、再び呉湾へ

017 呉中央桟橋がある堺川河口にやってきました。

018 宝橋は現在工事中で通行禁止になっています。そのため海岸通から昭和通、音戸大橋方面への通行が、かなり混雑しています。その宝橋の下を満潮時ギリギリくぐり抜けることができました。

021 呉駅から広方面に向かう電車が

026 水色の水道管の下をくぐり抜けて、さらに上流へ

028 かき舟が係留されています。

029 左側奥に呉市役所本庁が、

032 弥生橋を通り過ぎると、三面コンクリート張りで水深も浅くなり、引き返します。

033 再び呉湾へ

038 巨大タンカーと巨大クレーン船が見えてきました。

043 ENEOS OCEAN 船首の形状が、バルバスバウでもアックスバウでもない?おわん形?

047 広角にしても写りきれないほど大きいクレーン船です。おそらく第二音戸大橋や潜水艦を吊り上げたクレーン船武蔵より大きいぞ!!

048 タッグボートが近づいてきました、これが全速にすると3mくらいの大波が覆いかぶさってきます、ヤレ恐ろしや本日はここまで、帰ります。




トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/513285/32147409

呉湾から二河川と堺川へ遡上を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿